英検結果とマラソンと偏差値と家庭学習と

2019年06月19日 | 芳泉校

マスト学習院芳泉校の森です。

先日英検結果が開示されました。当教室の生徒は無事全員合格を果たしました!おめでとうございます!

3級受験者は2次試験が控えていますが、こちらもしっかり対策していくのでおそらく合格できるでしょう!

次回英検は10月に当教室で実施いたします。夏期講習を利用し英検対策をすることも可能です。

英検に興味がある方はお気軽にお問合せ下さい。

さて私事ですが毎年参加している岡山マラソンの抽選結果が発表され、今年も無事当選致しました。昨年は4時間を切ることができたので今年は3時間半を切ることを目標にがんばりたいと思います。

ちなみに4時間を切ると完走者の上位20%に入り、3時間半を切ると上位12%に入るそうです。塾らしく偏差値で表すなら4時間を切ると完走者の中で偏差値59(上位20%)くらいで、3時間半を切ると偏差値63(上位12%)くらいのようです。

4時間切るのにあんなにしんどかったのにたった偏差値59…というのが正直なところですが、あくまでも完走できる人の中での偏差値なのでマラソン偏差値はもっと高いはずだ!と自分では思っていますが。。。(いやホントに偏差値59くらいでは納得できないくらいしんどかったもので(^^;)

とにかくこれから受験生と同じようにマラソン偏差値を上げていきたいと思っていますが、受験経験者だとお分かりのように偏差値50を51に上げることと偏差値60を61に上げることでは労力が全く違いますよね。受験生にはそのことを肝に銘じていてほしいものです。

逆に言うと偏差値が30~40台(学年が300人いたら200番台の子)が偏差値を上げるのは簡単です。その子達は能力ではなく努力が足りないだけで、ほとんどの子は学習習慣がない子達でしょう。「こんなにがんばったのに200番!?」と怒り出す子はいないと思います。勉強していないという心当たりがあるので「あ~やっぱり」と自分で納得する子が多いのではないでしょうか。(マラソンで言うと走らずにほとんど歩いている子達です(^^;)

とはいえご家庭だけで学習習慣を身に着けさせるのは至難の業でしょう。マスト学習院では授業をするだけではなく家庭学習の相談にも乗りますので、心当たりがある方はいつでもご相談下さい!


芳泉校の過去のお知らせ