益野校からのお知らせ一覧
特別入試対策
2018年02月13日 | 益野校
マスト学習院 加藤です。
明日からいよいよ岡山公立高校の特別入試が始まります。
受験生は色々と心配や必要な準備が尽きないようで、授業でも急遽要望に応じて志望理由や
面接で想定される質問の回答内容相談に応じています。
私自身経験がありますが、どうしてもそういったものを自分自身だけで考えていると
分かりにくい表現になってしまっていたり求める生徒像からの切り貼りになってしまったり、
悪い意味で個性的な怪文が出来上がってしまうものです。
志望理由にしろ何にしろノルマ的に課されてしまうので変に気にしすぎてしまうのが原因の一つかと思います。
個別指導で話し合いながら作っていくと、生徒自身から意外と良い内容が出てくるので、
上手に引き出してあげることが大切ですね。
受検中盤戦
2018年01月29日 | 益野校
マスト学習院 加藤です。
受験シーズン真っ只中、といった状況です。
小学生たちの中学受験や、各推薦入試などは既に結果が出ており、益野校では岡山白陵中のほか
山陽女子中など、各々の目標に向け努力した生徒たちが合格を掴み取ってくれました。
中学受験で課せられる問題は特有のものが多く、また近年は体感的に中受人気も増しているため、
結果待ちの間はかなり緊張していたのですが一安心です。
体感的に、といえばこのところ小論文など作文能力に関する試験やその対策の需要が増えているように感じます。
課せられる生徒たちにとっても難しいのはもちろん、指導する側の我々としても、
何が評価されるのかが明示されないことが多いため情報収集が特に必要であったり
指導時のアドリブ比率が高かったりでなかなか簡単ではありません。
しかしながら自ら考え、それを人に伝える能力として作文能力が位置づけられていくことは今の時代必然といえます。
受験生の力となれるよう、講師の側も一層能力開発をしていかなければなりませんね。
センター試験
2018年01月15日 | 益野校
マスト学習院 加藤です。
13日と14日にはセンター試験が行われました。
マスト学習院では中学生が今のところ人数が多くなっていますが、高校生への指導も行っています。
今年もセンター試験を受験する高3生や既卒生がいますし、国語については授業を担当してもいますので、
どのような出題だったか確認しました。
今年のセンター国語は現代文が読みやすく、古文は難しくはないものの歌論のため得手不得手が激しそう、
漢文が若干読みにくい印象でした。全体としてはさほど難しくはないと思います。
ざっくりした感想としてはそうなるのですが、論説文に図があったり設問中に架空の生徒たちの会話が出てきたり、
文章構造の読み取りや表現効果の考察についての出題が存在感を強めていたりと、傾向の変化も感じられました。
なので過去問演習をしっかりしていたとしても面食らうこともあったかと思います。そこで地の読解力・思考力が求められてしまうため
表面的な読解法に頼っていた受験生には実際以上の難しさに感じられたかもしれません。
大学入試改革まではまだ少しあるとはいえ、その理念の影響が徐々に出ているといえるでしょう。
塾としても引き続き情報収集を続けていかなければとの思いが強まる、そんなセンター試験でした。
入試・テスト前の体調管理について
2017年12月01日 | 益野校
マスト学習院 上田です。
急に冷え込んできました。朝晩は冷えても日中は室内で汗をかくこともあり、体調が崩れやすい季節になってきました。
気温変化で体調不良になる人も増えています。期末テスト、入試など重要な時、本番で力が発揮できなかったら悔いが残りますよね。
体調管理は自己責任です。手洗い、うがいなど、生活習慣の確認をしてみましょう。
家族の中に風邪をひいてしまった方がいた場合、タオルなどは別々にして共同利用は避けるようにしましょう。
私はインフルエンザ予防接種を受けていたのに、かかってしまったことがあります。
1シーズンに型違いで2回かかってしまい、ダウンしました。
身体は丈夫だとタカをくくっていてたいした予防もしていなかったことが原因です。
予防接種のおかげで症状が軽くなっていたようですが、それでも高熱がでて寒気がしたり、関節がいたんだりしますし、
身体全体だるくて辛いものでした。
これから冬本番です。
皆様、特に受験生の方は気をつけてくださいね。