益野校からのお知らせ一覧
志望校合格判定模試
2017年01月10日 | 益野校
マスト学習院 加藤です。
先日は教室で志望校の合格率を判定するための模試を実施しました。
塾生は基本的に無料でご案内しているためか、かなりの盛況ぶりでした。
特に(流石に?)受験生である3年生は非常に多く受検してくれ、受験勉強のラストスパートに臨む
やる気の高まりを感じます。
しかし、そんな現3年生たちですが、彼ら彼女らが2年生だった頃、昨年の今頃に行った模試への
参加率は決して高いものではありませんでした。
意識というものは1年という短い間でも変わっていくものだなあと、当たり前のことかもしれませんが、
しみじみ感じてしまいました。
ちなみに現2年生は比較的参加率が良いです。まずはこの冬の受験生対策が第一ですが、
来年の入試がどのようなものになるかということも楽しみです。
準備と対応
2016年10月21日 | 益野校
マスト学習院 加藤です。
本日の地震は益野校でも大きな揺れを感じました。
避難方法の確認も兼ね、揺れが収まるまで机の下に入ってみたのですが、入り口のガラス越しに
小さなお子様と目が合ってしまい若干の気恥ずかしさがありました……。
とはいえ、いざというときの災害対応が滞りなくできるよう、準備をしておくことは大切です。
教室のホワイトボードに岡山県のハザードマップと避難場所を掲示していますので、
それぞれ、前もって確認をしておきましょう。
ハザードマップがわからない場合は社会の復習をしておいてください。
11月5日には一貫校を除く小中学生を対象に実力テストも予定されています。
こちらもまた、準備をしっかりしておいて臨みましょう。
テストの連続
2016年10月13日 | 益野校
マスト学習院 加藤です。
10月も中旬に入り、途端に寒さが幅を利かせてきました。
前半はクールビズの装いでも全く問題ない暖かさ、むしろ暑さといっていい、そんな気候だったのですが。
暑さと寒さの中間の、いわば移行期間が短くなってきたような気がします。
期間が短いといえば、高校受験生は今現在テストからテストへの移行期間(準備期間?)が短く苦労しているようです。
人によっては検定試験→実力試験→定期試験→実力試験→検定試験という流れの真っ最中という場合もあります。
指導する立場としてもテスト日程が詰まっていると対策に苦労するのですが、指導内容の優先順位や汎用性に気を配って
一つずつ進めていくよりほかありません。
こなしきれないことをこなそうとしても(こなさせようとしても)誰も幸せにならないなぁとは最近の率直な意見です。
うまく作戦を立てて、生徒の負担を減らしていきたいものです。
テスト対策
2016年09月24日 | 益野校
マスト学習院 森脇です
本日は益野校で仕事です
事務作業をしていました
わずかではありますが、フォルダの位置が違うこともあり
普段通りのスピードではできませんでした
もう少しそろえるように、整理しないとなと思いました
9月もあと1週間です
あっという間に感じます
10月は早速中3生の自己診断テスト
英語検定があります
その後すぐに定期テスト対策授業となります
学校進度に注意しながら対策をしていかなければいけません
①過去問題を用いた対策
②講師の経験をもとにした対策
③教材会社の出しているガイドを活用した対策
①②については言うまでもなく、たいていのところでしていると思います
③の対策も先生によっては、結構有効なときもあります
教材会社HPにある補助教材はかなり使えます(特に数学)
数年前もこのようなことを書いたと思いますが、実際結構使えますので
対策に困った方は是非お試しください
二学期開始
2016年09月06日 | 益野校
マスト学習院 加藤です。
久しぶりの投稿となってしまいましたが、益野校では夏期講習もなんとか一段落し、
私は期間中つい授業ばかりしてしまった後処理をひとつひとつこなしていかねばという状況です。
部活動に精を出した結果、夏休みの宿題や模試の勉強ができていない生徒の皆さん、心中お察ししますので一緒にがんばりましょう。
さて、夏休みが終わると二学期が始まります。有り難いことに体験授業の(もちろん検定受験も)お問い合わせを既にいくつかいただいています。
二学期は学校で教わる内容が難しくなってきますので、しっかり理解しながら勉強を進めていくためのパートナーとして
当塾をご検討いただけることは誇らしく思うとともに責任重大だとも感じます。
幸い益野校は各科目の専門的な先生方や、対応科目が幅広い先生方がいらっしゃいますので、
ご協力を仰ぎながらそれぞれの教科指導を進めていっています。