益野校からのお知らせ一覧

体調管理

2016年02月02日 | 益野校

マスト学習院 加藤です。

 

相変わらず寒い日が続いています。

それだけでなくどうもすっきりしない天気が多く感じます。

個別指導で生徒との距離が物理的に近い分、我々講師が菌を媒介してしまわぬよう

体調管理に一層気を使わなければいけません。

今後は普段の手洗いうがいに加えて鼻うがいもしていこうかと思います。

 

益野校の近辺でもすっかりインフルエンザが猛威を振るってしまっていますが、

教室の出欠状況をみるとさすがというべきか、中三生は授業が多くとも健康を維持できているようです。

受験生として緊張感のある生活をしていると、意識的にも無意識的にも病気を遠ざけられるのかも知れませんね。

作文のすすめ

2016年01月27日 | 益野校

マスト学習院 加藤です。

このところ体調不良の生徒が増えてきています。

岡山は比較的気候が安定しているとは思いますが、どうしても寒い日が続くと調子を崩しやすくなるので要注意です。

手洗いうがいや必要に応じたマスクの着用など、打てる手は打っておきましょう。

 

打てる手といえば、受験生の入試対策の一環として作文対策指導も行っています。

恐らくはメールや各種SNS等で必要となっているからではなかろうかと思いますが、

文を書く能力自体は(生徒が考えているよりも)備わっているように感じます。

ただし”文”ではなく”文章”になると……。

きちんとした展開を持たせて文章を仕上げるには慣れが必要なので、

受検で必要なのにまだ作文練習ができていない受験生は今すぐにでも練習を始めてください。

気が滅入らない程度で個別にアドバイスしますので!

速読への取り組み

2015年08月21日 | 益野校

マスト学習院 加藤です。

 

この頃は速読についてお問い合わせいただくことが増えました。

また、速読を受講していない生徒さん達や講師の先生方にも速読について質問いただくことが度々あります。

日本語の読み書き能力の重要性が叫ばれることも多い昨今ですから、その向上のため

速読でトレーニングしようと考えておられる方も増加傾向にあるように思います。

 

というわけで、益野校では今後速読に一層力を入れていきます。

まずは以前質問のあった、スポーツへの活用を視野に入れた速読トレーニングコースをご用意しました。

眼の筋力を鍛えるメニューを増し増しで体験できます。

私自身も実際にトレーニングをしてみましたが、日常ではあまり動かさない筋肉を動かすので

ある種のストレッチのような爽快感を覚えました。あくまで個人の感覚、感想ですが

ご興味を持っていただければ幸いです。

 

速読甲子園も第一種目ではマストの他教室に若干遅れをとってしまいましたが

まだまだこれから、負けじと奮闘中です。教室全体で盛り上げていければと思います。

自習スペース

2015年06月29日 | 益野校

マスト学習院 加藤です。

 

最近は期末テストシーズンということで、教室に来て自習していく生徒が多くなりました。

空いているときであれば自由に自習スペースを利用できますので、是非活用して力をつけていってください。

当教室で自習ができることについてご存じない方も少なくないようですので、

自習の呼びかけに一層励まなくては!と思います。

 

今現在はテストに向けての自習が多いのですが、追い込みでいきなり勉強しようとしても

範囲をカバーしきれないことがあります。

思っていたより範囲が広かったり、想像以上に内容を忘れていたり、季節の変わり目で急に体調が崩れたり、等々。

日頃から余裕をもって自習しに来てほしいところです。

 

教室としても授業の理解度に目を光らせて、早め早めの自習を奨めていきます。

益野校

2015年06月19日 | 益野校

マスト学習院 森脇です。

 

本日は益野校で室長業務を行いました

半分くらいの生徒には初めてお会いしました

丸一日教室に入るのは、3か月ぶりです

講師の皆様もお元気そうでした

 

小学英語のフォニックス指導も順調なようです

ややむずかしめなテキストなのですが、繰り返し根気よく指導することで、

生徒もきちんと習得できている様子でした

発音が非常に上手な生徒もいて、今後が楽しみになりました

 

 

益野校では、ここ最近、ありがたいことに、たくさんのお問い合わせをいただいています

皆様の期待に応えられるようきちんとサポートしていきたいと思います

« 以前の記事 新しい記事 »