益野校からのお知らせ一覧
面談
2015年02月07日 | 益野校
マスト学習院 森脇です。
マスト学習院では、ここ最近保護者面談の時間をいただいています。
これは中学3年生や高校3年生の保護者様限定のものになっています。
なぜかと言いますと、入試にむけての打ち合わせがあるからです。
入試に向けて、現在の生徒さんの状況をお互いに把握しておく必要があります。
授業的な対策は当然ですが、加えて、生徒さんの気持ちも知っておかなくてはいけません。
平静を装っているようで、内心大きなプレッシャーを感じている生徒さんは、実は結構います。
塾でも学校でも、ご家庭でもプレッシャーをかけてしまうと、なかなかつらいものです。
ですので、事前にマストでは保護者様と塾とで相互に生徒を支える体制を築くようにしています。
まあ、生徒によっては双方からプレッシャーをかける場合もありますが…
入試シーズンも真ん中ぐらいになりましたが、引き続き生徒たちをしっかり支えていきたいと思います。
私立高校入試
2015年02月04日 | 益野校
マスト学習院森脇です。
私立高校の入試がひと段落しました。
やはり難しいという感想が多くありました。
数学では関数の問題が課題になりそうです。
英語はまだまだ語彙が足りない生徒がいます。
今後の課題はたくさんありますが、一つ一つ着実に乗り越えられるよう指導していきたいと思います。
漢字検定
2015年01月31日 | 益野校
本日は益野校にて「漢字検定」を実施しました。年3回6月、11月、1月に実施しています。
小・中学生がほとんどなのですが、今回もみなさん真剣に取り組んでいました。
私学受験の場合、級をもっていると評価対象になることがあります。
小~中学生は中学卒業までに3級を獲得することを目指して頑張っています。
塾生以外の生徒も受検が可能なので、是非お問い合わせください。
次回は6月13日を予定しています。
尚、当教室では数検、英検の受検も可能です。実施日程については、お近くの教室にご連絡ください。
あと一週間 !
2015年01月28日 | 益野校
さあ、もう私立高校入試まであと一週間です!
泣いても笑ってもあと一週間!受験生のみなさん、学習面・体調面の準備は整っているでしょうか?
入試直前ともなると「あ~時間ない!」「ヤバーイ!」「イライラする~!」など、受験生から悲痛な叫びが聞こえてきます。入試直前なので何から手をつけていいのか、どうやって勉強するべきなのか、焦りから道を見失っている生徒もチラホラ…
入試直前の勉強方法は限られています。
そのような生徒には勉強だけでなく、「入試直前の勉強の仕方」もアドバイスするようにしています。
同様に、中学1、2年生も「自己診断テスト」が一週間後に迫っています。慣れないテストのためかあまりピンときていない生徒もいますが、受験生の雰囲気につられてか、早くも自習に来ている生徒も見受けられます。
中学2年生は来年は受験生です。今のうちから気を引き締めてがんばっていきましょう!
特別入試(小論文・作文)対策
2015年01月24日 | 益野校
近隣の中学校・小学校ではインフルエンザが猛威をふるっています。学級閉鎖も増えてきました。みなさん、体調にはくれぐれも気をつけくださいね!
益野校では公立高校の特別入試対策として「英語口頭試問対策(前回紹介済)」と「小論文・作文対策」を実施しています。「小論文・作文対策」は昨年10月ごろから始めてきたものです。
当初は、3~4週間程度の期間を使っての小論文・作文作成を行っていました。まずは、原稿用紙の書き方や、「マス」を埋める練習です。学校教育では論文を書く機会がそこまで多くはないので、生徒自身も文章を書くことにあまり慣れていない様子です。まずは「慣れる」ことからスタート。
現在は、時間制限(45分)を設けての文章作成に入っています。時間をかければ600文字、800文字を埋められても時間制限内に書くことができないと、受験では困ります。これも「コツ」と「慣れ」が必要です。まずは文字数を稼ぐこと、次に文章の構成力です。
ただし、小論文と作文の書き方には違いがあります。これも大切なポイントですね。
さぁー、特別入試まであと20日ほどとなりました。頑張っていきましょう!!!