一般入試問題
2015年03月13日 | 表町校
マスト学習院 森脇です。
ベースはほぼ昨年と同じという印象です。
国語は読解はもちろんですが、文法や言葉遣いの問題が随所にちりばめられている様子です。
理科や社会は2,3年前のものと比較すると、やや問題自体は読み取りやすいようには見えます。
大問がどの単元によって構成されているのかがみやすいので、多少ときやすくなったのではないかと思います。
ただし理科はその分一つ一つの単元の詳しい部分まで問われていますので、難しく感じる人も多かったかもしれません。
数学は標本調査がでたり、星型がでたりと、どれだけまんべんなく学習していたのかを問われているような印象です。大問1のについては一度でも解いたことがあれば、ほぼできるような内容かと思います。大問3,4,5はなかなか難しかったのではないかと思います。文章の内容を理解するのに一苦労だったのではないかと思います。
英語は高校入試で、人物を紹介するような文章が出るというのが岡山県では珍しいように思いました。
受験した生徒たちからは過去問題よりもやや解きにくかったという声が挙がっています。
はたして結果はどうなるか…
そして、また次に受験をする生徒たちのカリキュラムも少し調整する必要がありそうです。
特に国語と数学は講習、対策テキストの見直しが急務です。
表町校の過去のお知らせ
- 2016年11月15日 英検ライティング
- 2016年11月01日 速読 フォトコンテスト
- 2016年10月20日 声掛け
- 2016年10月18日 速読甲子園 対策
- 2016年10月11日 入試に向けて