感想文や合格体験記

2016年04月14日 | 表町校

マスト学習院 森脇です

 

合格体験記や通塾感想文というものがあります

がっつりと堅苦しい文体で塾のことを説明しているような文章はあまり読む気にならなくても

ライトな文章で実体験等が書かれているものは、ついつい読んでしまうということはないでしょうか

健康サプリや運動器具なども用いている手法です

 

これは何某によると○○という人の性質を利用したものです

 

といった具合に、ここでだれか研究者の名前や法則名を出すのが通例だと思いますが

調べるほどの興味はありませんので

問いかけだけでとどめたいと思います

 

本題に入りますと

この感想文や合格体験記で気をつけたいことがあります

それは、文章に手直しを入れるか、それとも一切入れないのかということです

当塾は、よほどの誤字のほかは特に手は加えていません

文法や内容に関してはあまり言いません

(書いてもらうときに、ちょっと塾をほめる感じでとは言いますが)

 

うちはこれでいいと思います

私自身国語力があるわけではないので

正直そんなにしっかりみることまでは出来ません

ですので、これでよいです

 

しかしながら

これはどうなのと思うような文章を平気で載せているところが

たまにではありますがいます

手直しをしていないか、それとも手直しをしてこれなのかは

定かではありません

よその悪口を言うようで恐縮ですが

文章を読んだ後に慄いてしまうこともあります

 

かといって何か私が不利益をこうむるわけではありませんので

話題のきっかけとすることがあるかもしれないぐらいですね

 

このままでは本当に何も意味がない文章となりますので

何か少しでも有益なことを書くとするならば・・・・・・

その慄かせてしまうような文章を広告作成者(広告発表者)がどのような気持ちで

載せたかを想像する事で、広告主体を予想することができます

①特に興味がない

②文章作成者の意志や意図を最大限尊重してくれる

③文章はニュアンスが伝わりさえすればよい

④その文章内容も含めて、自身の売りとしている

等々

今回私が慄いた文章を掲載していたところは、おそらく③と④のような気がします

実際にそことご縁があれば、これを話題とすることが出来ますし

この文をもとに話しをすすめることで、主のいろいろな側面を知ることが出来るかと思います

 

 

ちなみに、近日中に少しではありますが、マストのHP内に卒業生たちの感想文を掲載予定です

当塾は②と③ですね

よろしければごらんください


表町校の過去のお知らせ