講習や検定の準備
2015年07月02日 | 表町校
マスト学習院 森脇です。
定期テスト期間です。中には本日がテスト最終日という学校もあります。
この期間は本当に自習生が増えます。よい傾向だと思います。
しかし、できれば普段からもっと来てくれればいいのになとも思います。
さて、面談も半数以上が終わりました。ここからはいろいろと準備をする期間に突入します。
本日は教材の確認と検定関係の段取り等をしました。
特に中学生用の教材は、急がないとまずそうです。
来年が教科書の改訂年度だからです。
ここが個別指導塾の大変なところの一つです。
教材も一人一人の状況を考えてから決めていきますので、なかなか必要部数が定まらない……
既存のテキストを今一度じっくりと進める生徒もいれば、さらに演習をするために講習では
発展問題が多いテキストをする生徒もいますし、はたまたピンポイントで英語の長文読解を進めていく生徒もいます。
テキスト選びを失敗してしまうと学習の能率も下がってしまいますので、ここは焦りつつも慎重に
選んでいかなければいけません
来週中には、何をどれだけ使うのかを決める予定です
そして、第2回の英検の準備に入りました。
昨年度は私が芳泉校に在籍していたので、資材はそちらにお願いしていたのですが、
今年度から表町校に変わったため、そこで手続きをしなければいけなくなったのです。
試験会場は変わらず芳泉校で実施しますので、益野校、表町校の生徒たちもそちらでの受験となります。
また特に芳泉地区にお住まいの方で英検の受験を考えている方がいらっしゃいましたら、
ぜひお気軽にご相談ください。
漢検もそろそろ受付を開始します。漢検は各教室で実施しますので、お近くの教室までご相談ください。
最後に、いよいよ2015年度の速読甲子園が始まりました。
今年は3教室ともしっかり結果を出したいところです。
3教室とも岡山県で12位以内に入賞するぐらいにしたいですね
また個人戦ではインストラクター部門もありますので、しっかりと結果を出せるよう特訓をしていきたいと思います
表町校の過去のお知らせ
- 2016年11月15日 英検ライティング
- 2016年11月01日 速読 フォトコンテスト
- 2016年10月20日 声掛け
- 2016年10月18日 速読甲子園 対策
- 2016年10月11日 入試に向けて