読書感想文

2018年08月09日 | 芳泉校

マスト学習院 加藤です。

 

今日は読書感想文を考えに自習生が来ていました。

なかなか思うように書けないようだったので、ちょくちょく様子を見に行って簡単にアドバイスをしたのですが、

感想はいいものを持っているにもかかわらず文章の展開のさせ方を知らないように思われました。

具体的な読書感想文の書き方を教わったことがないのかもしれません。

方法を知らなければ感想文が書けなくても仕方ありませんので、以下に書き方を記しておきます。

 

①簡単なあらすじを交えつつ登場人物の紹介

②感想文でメインの話題にしたいことの提示(一番心に残ったこと、不思議に思ったことなど)

③メインの話題を詳しく(感想の理由を説明したり、作品の解釈を深めたり)

③´自分の体験と結びつける

④今回の読書を切欠に考えていきたいことや学んだことなどを書きつつまとめ

というのが基本です。賞を狙うなら卓越した文章表現力や斬新な着眼点も必要でしょうが、

ある程度まとまりのある文章にはなると思います。

 

個人的な話として、本に対する学生の率直な感想を読むのはとても楽しいので

皆もっと気軽に感想文を書いてほしい(そして読ませてほしい)です。

夏休みの課題作文で詰まったらどんどん教室まで持ってきてください。


芳泉校の過去のお知らせ