芳泉校からのお知らせ一覧
3歳の息子と2歳の娘に数を教え始めました
2024年10月28日 | 芳泉校
教室長の森です。
最近3歳の息子と2歳の娘に「数」を教え始めました。早期教育というほどのたいしたものではなく、きっかけは3歳の息子が幼稚園で問題児過ぎるので、落ち着いてものを考えられるようになるための訓練の一貫です(笑)
塾講師として長年勤めていますが、教える上で最も大事なことは、「相手の理解度を正確に捉えること」だと考えています。集団授業だとほぼ一方通行なので、その必要はありませんが、個別指導だとそうはいきません。相手の見えている情景を正確に把握したうえで、その子が理解できる言葉で説明する必要があります。
もちろん、わが子たちに対してもその意識で数の指導に取り組みました。丸いお菓子のボーロを使って1個、2個・・・の感覚を教えました。当初から予想はしていましたが、やはり1~3個まではすんなりいきますが、4個以上になると、とたんに間違いが多くなります。(ちなみに指導方法は、「イーチ、ニー、サーン…」とカウントしながらボーロを取っていくのではなく、見た目で何個かを判断できるように訓練しています。その方が、例えば5個は〇〇〇〇〇ですが、〇〇〇と〇〇というように、足し算の感覚が身につきます。さらに、例えば9は「4+5」「2×4+1」「3の2乗」「10-1」など多様な表現ができますので、このように数を視覚的に捉えるということはかなり大事なことです。)
確かに〇、〇〇、〇〇〇は一目でわかりますが、〇〇〇〇以降は、幼児には難しいでしょうね…(^^;
〇〇〇〇〇〇〇〇〇はパッと見て何個か判断するのは大人でも難しいですから(正解は9個です)
いちおう4個は横並びでもわかるようにはなりましたが、5個は〇〇〇と〇〇を2段に分けたらようやく理解できるようにはなりました。
まだまだ指導し始めたばかりで、道半ばですが、教えることを職業としている身としてはただただ楽しいばかりです。
ただ、集中力は10分程度しか持ちませんので、長い道のりになりそうです(笑)
台風接近のため、30日(金)と31日(土)は休校となります
2024年08月29日 | 芳泉校
台風接近のため、マスト学習院は30日(金)と31日(土)は終日、休校となります。(自習もできません)
今回の台風10号は、天気予報を見るたびに進路が変わり、全く予測がつきません。
8月29日の夜には岡山のすぐ隣で線状降水帯が発生しており、何が起こるかわかりません。しかも現時点の予報では、台風は淡路島あたりでしばらく停滞するとのこと。。。
みなさん、この2日間はあらゆることを想定して、万全の備えをして過ごしましょう!
お盆休みのお知らせ
2024年08月11日 | 芳泉校
マスト学習院は、8月11日(日)~8月18日(日)の期間は、お盆休みとなります。
今年は連日の猛暑で、おそらくお盆期間中もこの暑さは続くでしょう。一昔前はお盆が過ぎたら涼しくなるというイメージでしたが、今年はそんな兆候は全くありません。(まぁここ近年ずっとそうですが。。。)
先日、2歳と3歳の子どもを連れ、浦安公園の噴水(水たまりができて水遊びが可能)へ行きました。たとえ猛暑でも水遊びだと涼しいもんだろうと思っておりましたが、水たまりの水はぬるく、場所によっては温泉のような温かさでした!!これは水遊びでも熱中症になるかもしれん!とびっくりした次第です。
みなさん、熱中症にはくれぐれも注意し、よいお盆をお過ごし下さい!
お盆が明け、みなさまの元気な姿をお待ちしております!
夏期講習の時期が近づいてきました!
2024年06月13日 | 芳泉校
教室長の森です。
今日は30℃越えの夏日になりましたね。これから当たり前のように30℃を超える日々が続きます。そして梅雨を経て夏休みが始まります。
夏休みと言えば、そう、夏期講習ですね。学校の授業がストップする分、これまでの遅れを取り戻したり、苦手分野の克服、またはガンガン予習で進んでいくなど、色々な取り組み方があると思います。
マスト学習院では、夏期講習のカリキュラムは自由です。その子の目標に合わせたカリキュラムで進めることができます。
他塾では、夏期講習のカリキュラムやその金額が決まっているパターンを多く見かけますが、マスト学習院では、保護者様と相談の上でカリキュラムと金額を決めていきます。
夏期講習のみの通塾も可能ですので、興味のある方はぜひ一度お問合せください!
今年も岡山マラソン参加!と漢検!
2024年05月29日 | 芳泉校
教室長の森です。
先月、岡山マラソンにエントリーし、今年も無事当選いたしました!今年でなんと7回目の参加です!参加のたびに岡山マラソンの参加賞のTシャツがたまっていくので、おかげさまで夏の服には困りません(笑)
それだけフルマラソンに出場するということは、さぞかしマラソンが好きなんだろうと思われがちですが、正直マラソンは好きではありません(笑)
大会当日はとても楽しいです。苦しいですが、それを上回る充実感があります。しかし、それに向けたトレーニングは特に楽しいわけではありません。運動自体は好きで、子どもが生まれるまではフットサルにしょっちゅう行っていました。しかし、マラソンはと言うと、ただただ黙々と走るだけ。。。
そう、だからこそフルマラソンに参加する意義があるのです。こういう大きな大会にエントリーすることで、「やばい!走らないと!」と自分をだまし、運動する機会を作るのです。
漢検などもそうだと思います。漢字の暗記など、まったく楽しくありません。数学のような面白さは皆無だと思います。しかし、あえて漢検を受験することで、漢字を勉強しなければならない状況に自らを追い込むのです。学校のテストだけではなく、検定を受験する意義はまさにそこにあると思います。
ということで、6月29日実施の漢検のお申込は明日までです。話が急転直下しましたが、お申込みお待ちしております(笑)