芳泉校からのお知らせ一覧

公立高校一般入試合否発表

2016年03月18日 | 芳泉校

マスト学習院 森脇です

 

本日は公立高校一般入試の合否発表日でした

何人かの生徒は無事合格できたのですが

とある高校に関してのみ言えば、不合格者が続出してしまいました

特別入試結果の時点で警戒しておくべきでした

生徒達とはこの後どうしていくのか話をしました

一番つらいのは生徒だと思いますが、きちんと前向きに考えようとしている

様子でした

無事合格できた生徒も、そうでなかった生徒もきちんと送り出せるよう

残り2週間きちんとかかわっていきたいと思います

 

高校ごとの傾向については

今度他の塾の方とお会いする機会がありますので、その時にまた

いろいろと情報交換をしたいと思います

 

明日には益野校の結果も概ね把握できると思います

はたしてどうなるのでしょうか?

 

春期講習の準備と経理作業が溜まっていますので

本日はこれで失礼します

近況

2016年03月12日 | 芳泉校

マスト学習院 森脇です

 

本日良い天気でしたので、入口のマットを干しました

春期講習開始が19日(土)からとなりますので、

それまでに教室の整理整頓やエアコンフィルターの掃除などをしておかなければいけません

 

その後は事務作業をしたり、検定関係の準備をすすめたりの作業をしました

英検協会のHPを確認しますと4,5級のスピーキングテストの特設ページなるものができていました

教室内でできるようにした方がよさそうです

受験者向けの案内文に添えるようにしておきたいと思います

 

事務作業の方は、今月はちょっと変更点が多いためできるだけ慎重に作業をしました

きっと大丈夫なはずです、が

念のため日をおいてから再確認を行います

 

その後は都合により面談ができなかったご家庭へ電話連絡をしました

ほぼこちらからの伝達となってしまいましたので、やはり面談で直接お話しする方がよさそうです

電話口ですと、この情報はいるのかどうか?等いろいろと悩んでしまいます

また話を切り替えるタイミングも難しいです

面談ですと、そのあたりは多少しやすくなるのですが……

工夫や練習をしたいと思います

 

入試や面談

2016年03月11日 | 芳泉校

マスト学習院 森脇です

 

一般入試も後は結果を待つ状態となりました

ただし、念のための準備も必要です

公立高校の二次募集を受験するかもしれない生徒のためにも、候補ととなる学校を少し見ておく必要があります

2次募集校の発表は17日なのですが、それまでに高校教育課の資料を見ておいて備えておきます

できれば第1志望校に合格してほしいところですが、念には念を入れて

 

面談もそろそろ終わりかけなのですが、今回多かった話題は以下のものでした

①大学受験へのプロセス

高校2年生が多めなことから、受験計画を立てていくことも多かったです

最終的には学校で決まっていきますが、塾としても邪魔にならない程度に口出ししておかなければいけません

この時点でさすがに志望校が決まっていない生徒は少ないですが、

併願校まで決まっている人は急激に少なくなります

 

併願校は決していい加減には決められません

きちんと学部学科を調べ、入試に必要な科目などを把握しておかなければいけません

当然のことではありますが、ここはしっかり確認しておかなければいけないところです

 

②私立高校について

私立高校についていまいちよくわからないから知りたいというご質問が

今回非常に多かったです

以前と高校の様子も変わっていることが理由の一つです

コースや特色、いろいろと聞いてきた情報からお話をしていきます

今年度の入試問題等を見ながらの説明もしていきました

 

余裕があれば、また説明のための文書も作りたいと思います

授業時間帯の変更

2016年03月04日 | 芳泉校

マスト学習院 森脇です

 

先日発表しました授業時間帯変更について

文書での通知に先立ちまして、電話での連絡をしました

急なお話にも関わらず、快諾して下さる保護者様が多く、非常にありがたく思いました

まだ全ご家庭への連絡は済んでいませんが、来週中には全保護者様にお伝えできるようにしたいと思います

 

さて、面談の話題となるのですが、

ここ最近小学生や中学1年生の保護者様に対しても高校のご案内をすることが増えてきました

以前から話をすることはあったのですが、今回はかなり詳しめに説明をしていきました

入試に対する意識が高まっている様子が伺えます

大学の話を交えることも増えてきましたので、面談時間は結構なことに……

それでも最近は45分ぐらいに収めるようには努力しているのですが……

 

それはさておき、ここまで話題に上がるならば、もっとしっかり通知できる体制を作る必要もあるのではと思いました

 

ということで、来月あたりから毎月の案内文をもう少しブラッシュアップするようにしたいと思います

そしてネタももっと仕入れられるようにしていきたいと思います

一般入試倍率

2016年03月01日 | 芳泉校

マスト学習院 森脇です

 

先日一般入試の倍率が発表されました

普通科の倍率がどうなるのか非常に気になっていたところですが

極端に高いわけではなく一安心です

3,4日に出願変更がありますが、当塾の生徒は今のところ変更なしで挑みます

志望校の倍率が高くて落ち込んでた生徒も少し元気になった様子です

ですがここで、意地の悪いことを言ってしまいます

 

倍率は下がったけれども、変更した人はたいてい合格するかどうかのラインにいる人だったりするので

合格するために必要な点数はそこまで変わらず、

ただ少し入りやすくなるぐらいにとらえておいた方がよいよと言います

 

全員に言うわけではなく、緩んでしまう可能性がある人にだけ言います

多くの普通科受験生は勉強漬けの1ヶ月を過ごしてきています

そのモチベーションは受験に対する緊張感からきている部分も大きいです

そのため緊張感が少しでも緩む要素があると

一気に弛緩してしまうおそれがある生徒もいます

そういう生徒にはかわいそうですがこんなことをいうことがあります

 

あと1週間、緊張と弛緩に注意しながらサポートをしていきたいと思います

 

表町校なのですが

最近速読と通常授業合わせてのご入会をよくいただきます

速読への関心が強い方が多い様子です

土曜日は埋まりつつありますが、その他の曜日はまだ空きがある時間帯も多いです

興味のある方は是非ご検討下さい

 

« 以前の記事 新しい記事 »