芳泉校からのお知らせ一覧

県立高校一般入試合格発表!

2021年03月22日 | 芳泉校

マスト学習院の森です。

先週県立高校一般入試の合格発表がありましたね。

合格発表の日はもう何年も経験していますが未だに慣れません(^^;

・・・と言いつつも全員無事、志望校合格を果たしました!!受験生の皆さん、おめでとうございます!!

朝日高校の合格者も出ましたし、近年人気が高く、芳泉高校よりも難易度が高い城東高校の合格者もいました。

進学校だけでなく、近年倍率が安定せず毎年受験生を惑わす岡山南高校(今年は倍率が高かった!)も一般入試だけでなく、特別入試でも多くの生徒さんが合格することができました。

今年は新型コロナウイルスで大変な1年でしたが、何はともあれ無事今年度を終えることができそうです。

今週から春休みが始まりますが、春期講習もさっそく受付をしておりますので、気になる方はお気軽にお問合せください!

 

 

 

3学期がスタート!

2021年01月08日 | 芳泉校

マスト学習院芳泉校の森です。

例年より長い2学期が終わり、3学期がスタートしまた。

2学期の期末テストではマストの生徒さんから芳泉中2年生で学年1位がでました。この勢いを3学期にも持って行きたいところです。

しかしながら現在、新型コロナウイルスが猛威を振るうなか受験シーズンに突入しました。

ただ、だからといって受験生がやるべきことは例年と変わりありません。

やるべきことは「感染予防を怠らず、遊びに行かず、コツコツと受験勉強に励むこと」だと思います。「感染予防を怠らず」については例年以上に力を入れるべきところですが、「遊びに行かず、コツコツと受験勉強に励むこと」は受験生として当然のことです。

その代わり、受験生以外のみなさんは遊びに行くことを控えるなど、今年は行動を改める必要がありそうです。

新型コロナウイルスを他人事ではなく、常に自分事として日々の生活を送っていきましょう!

 

 

テストずくめの2学期半ば

2020年10月13日 | 芳泉校

マスト学習院芳泉校の森です。

2学期も半ばに差し掛かってきましたが、中学生・高校生はさっそく中間テストが行われます。

中学3年生は特にこの時期は忙しく、定期テスト、自己診断テスト、英検・漢検・数検などの検定、志望校判定模試など、テストテストが次々に襲いかかってきます。

この10月に限ってみると「自己診断テスト→英検→中間テスト→自己診断テスト→漢検」とたった1ヶ月にこれだけのテストが実施されます。

ここを乗り切るには要領の良さと学習時間をどれだけ確保できるかで相当な違いが出てきます。

家庭学習のみでは限界を感じている生徒さん、親御さんおられましたらぜひ、マスト学習院へご相談ください!

 

緊急事態宣言が解除されて。。。

2020年06月03日 | 芳泉校

芳泉校の森です。

緊急事態宣言が全面的に解除され、学校活動が通常の状態に戻りつつあります。

3月~5月いっぱいまで約3ヶ月の休校期間がありましたが、学校の授業の進度をみてみると、カリキュラムを例年通りのペースでこなしていこうという雰囲気が感じられます。(ある中3生では予習で平方根まで自分でやっておくようにという課題もありました)

おそらくこれからコロナの第2波、第3波や、学校でのクラスターの発生が予想されますが(北九州では既に出ているようですが)、

確かに、この予測不能の振る舞いをするCOVID-19の都合を考えていては一歩も前に進まないので、ガンガン前に進んでいくしかないように思えます。

ただし、そうなると当然授業ペースについていけなくなる生徒もたくさん出てくるでしょう。学校関係者や教育関係者はこのジレンマの中、次の一手を模索しなければいけません。

学習塾も同様に、例年とは違う変則的なカリキュラムを意識して対応していかなければなりません。

本当に難しい状況ですが、学習塾として個別指導としてできることをしっかりやっていこうと思います。

みんなでこの難しい1年を(1年で終わればいいですが…)一緒に乗り越えていきましょう!

休校期間の過ごし方とGW休校

2020年04月27日 | 芳泉校

芳泉校の森です。

つい3ヶ月前までは新型コロナは遠くの世界のちょっとしたボヤ程度の話だと考えていましたが、そんなことを考えていた時代を懐かしんでしまう今日この頃です。おそらく数年後、この「新型コロナウイルスcovid-19」は歴史の教科書に太字で表記されることは間違いありません。

休校期間が延長され、中学、高校の全国大会も中止が決まりました。部活を一生懸命頑張っていた子達にとっては、本当に残念なことです。一寸先は闇という言葉がありますが、1ヶ月先は完全に闇状態で全く予測ができません。

休校期間が長引くと間違いなく「学習格差」が生まれます。小中高校生にとってはある意味膨大な自由時間を与えられたことになるので、その時間の使い方で大きな格差が生まれます。意欲的な子だとぐんぐん伸びる大チャンスですが、主体的な学習ができない子達にとっては大ピンチとなります。

ぜひ、出された課題以外に手をつけて、この期間を大チャンスに変えたいものです。

 

マスト学習院では、4月29日(水)~5月6日(水)がGW休校となっております。

多くの方はインドアなGWになるかもしれませんが、自宅でも有意義な過ごし方を模索しながら、実りあるGWにしていきましょう!

 

 

 

 

« 以前の記事 新しい記事 »