芳泉校からのお知らせ一覧
GWが明け、授業スタート
2019年05月07日 | 芳泉校
マスト学習院芳泉校の森です。
例年にない長いGWが明け、マスト学習院では本日から授業が始まります。
みなさんGWはいかがお過ごしだったでしょうか?充実したGWを過ごせたでしょうか?
GW期間中に新しい時代の「令和」が始まりました。
新しい元号になったからと言って日々の生活自体はとくに何も変わりありませんが、何かを変えたいと思っている方にはいいきっかけになるのではないでしょうか?「3年生になったら勉強がんばろう」「部活引退したら本気で勉強がんばる」「来月から本気でダイエット始める」など、「今現在がんばれてはいないが、がんばらなきゃいけないことは分かっている人」にとってはこの上なくいい機会ではないでしょうか?平成でがんばれなかった方、本気を出せなかった方、是非この機会に何か新しいことに取り組んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は「毎日欠かさず読書をする」「毎日欠かさず青汁を飲む」を掲げています(笑)
平成の時代にはよく欠かしたものです(笑)
GWが始まります!
2019年04月27日 | 芳泉校
マスト学習院芳泉校の森です。
マスト学習院では本日まで通常通り授業を行っており、明日4月28日(日)~5月6日(月)まではGW休校となっております。
遠出をされる方、部活動に励む方、友達と遊ぶ方、なんとなくだらだら過ごす方など過ごし方は様々だと思いますが、GWが明けてからは中間テスト、英検・数検・漢検など学業の方もあわただしい日々が始まります。
連休明けにつまづかないようにするコツは早寝早起きをすることではないでしょうか。連休が続くと昼夜逆転してしまいがちです。一度昼夜逆転すると生活リズムを取り戻すのには時間がかかります。早寝早起きができなくても遅寝遅起きだけはしないようにしましょう!
それでは、有意義なGWをお過ごし下さい!GW明けのみなさまの元気な姿をお待ちしています!
新元号「令和」も発表され、新年度スタート!
2019年04月01日 | 芳泉校
マスト学習院の森です。
本日新元号「令和」が発表され、新年度が清々しくスタートしたような気持ちがします。
新元号が何になるのか予想をした方もたくさんおられたと思いますが、私は「寿福」でした。理由は私が飼っている2匹の犬の名前「寿(ことぶき)」と「福(ふく)」を合わせただけです。当然かすりもしませんでした(笑)次回に期待しましょう(笑)
新元号はさておき、今年度から高校生の1対3コースが開始しました。今年(19年度入試)の芳泉高志望者は全員合格し、そのまま高校生になっても継続される方が多いです。その他、芳泉高進学者以外でも、高校進学後の学習面に不安がある方はそのまま継続されています。高校受験時の勢いをそのまま高校生になっても維持できると好成績を出せるのは間違いありません!みなさんの新天地での活躍を期待しています!
昨日は卒業式、明日は合格発表日。。。ちなみに今日は円周率の日(らしいです)
2019年03月14日 | 芳泉校
マスト学習院芳泉校の森です。
昨日は公立中学校の卒業式でしたね。中学3年生のみなさん、卒業おめでとうございます!
年が明けてからは私立入試、特別入試、そして先週行われた公立高校一般入試が終わったと思ったらもうすぐに卒業式。。。
めまぐるしい日々が続きますね。昨日は天気もよく、すがすがしい気持ちで卒業式をむかえられたのではないでしょうか。
ただ、合否結果を知らないまま卒業してしまうというのはモヤモヤしてしまうでしょうが。。。
そして卒業をかみしめる間もなく、明日は合格発表日ですね。
先日、受験生が入試の手ごたえを報告しに来てくれました。芳泉高校志望の子達は自己採点で500点満点中おおむね400点とれていたとのことでした。その点数だとよっぽどのことがない限りは合格はできるでしょうが、蓋を開けてみるまでは安心できませんね(^^;
明日の結果を楽しみに待ちましょう!
ちなみに今日は3月14日で、「円周率の日」らしいです。円周率「3.14」にかけているのでしょうね。
なので円周率(π=3.141592…)を表す近似式を作ってみました。
(13031÷7352)^2=3.141553…(□^2は□の2乗を表す。)
円周率πを表す近似式はたくさん発見されていますが、これは私のオリジナルです。
興味がある方は(あんまりいないと思いますが(^^;)ぜひマスト学習院へお問い合わせください(笑)
私立高校入試、公立高校特別入試
2019年02月13日 | 芳泉校
マスト学習院 森です。
私立高校入試が終わったと思ったらもう公立高校特別入試の日がやってきました。
私立入試に関しては、当教室では今年は就実高校受験者が最も多く、次いで創志、明誠志望者が多かったです。
近年、就実高校は合格のハードルを上げてきている傾向がみられます。
そんな中、当教室から就実高校のハイグレードの合格者が出ましたし、1月初旬時点では就実の総合進学の合格ラインを大幅に下回っていた生徒さんも、1月の努力が実り無事余裕をもって合格することができました。
みなさんよくがんばりました!がんばった分しっかり休んでください!…といいたいところですがそうはいきません。
多くの生徒さんは私立よりも公立高校が第一志望であり、本日実施される公立高校特別入試が本命という方が大半を占めています。
そして3週間後には公立高校一般入試が待っています。
受験生は息つく暇もありませんが、笑顔で4月を迎えられるように、残り約1ヶ月間ともにがんばっていきましょう!