センター国語と速読
2015年01月19日 | 芳泉校
芳泉校の森脇です。
センター試験が終わりました。
只今自己採点の結果をもとに今後の対策を話し合い中です。
さて、本日は速読協会から興味深い資料を頂きました。
23700字とのことです。
〈内訳〉
第一問(評論) 約8570文字
第二問(小説) 約8400文字
第三問(古典) 約4580文字
第四問(漢文) 約2150文字
高校生の文章読解スピードは、だいたい1分間で600~800文字ぐらい
だそうですので、試験の内30~40分ぐらいは文章を読むために使っていることになります。
実際のところは、いろいろテクニックを使って読む時間を短縮させたりはするのですが、
それでも、もう少し速くしたいところではないかと思います。
速読を受講している高校生ですと、1分間に100~1500文字程度で読む生徒もいます。
大体1~2年ぐらい真剣に速読に取り組めば実現可能な速さですので、
現在高校1,2年生で、読解速度に自信がない人は受講してみてはいかがでしょうか?
速読は文系・理系問わず有効な能力ですので、進学後の為にも是非ご検討下さい。
芳泉校の過去のお知らせ
- 2021年03月22日 県立高校一般入試合格発表!
- 2021年01月08日 3学期がスタート!
- 2020年10月13日 テストずくめの2学期半ば
- 2020年06月03日 緊急事態宣言が解除されて。。。
- 2020年04月27日 休校期間の過ごし方とGW休校