二学期開始

2018年09月06日 | 益野校

マスト学習院 加藤です。

 

夏期講習も一段落し、二学期の学習内容を解説していく段になりました。

二学期の単元は難しいとよく言われるのですが、特に中学2年生は盛りだくさんです。

英語は不定詞、動名詞や文型の一部が取りあげられますし、

数学は一次関数と図形の性質がメインです。

単純に覚えなければならないことが多いのも難しい理由ですが、積み重ねや他単元との照らし合わせを

意識しないと理解しにくいということもあります。

 

進行形をingだけで認識していたせいで動名詞で混乱する子や、

比例・反比例の理解にごまかしがあって一次関数(特に変域)に太刀打ちできなくなる子、

小学校高学年を適当に過ごして図形の性質が全然納得できない子などはかなり「あるある」なパターンです。

 

要はごまかしが効きにくいので、つまずかないようにすることが難しく、むしろつまずきながら理解するのが逆説的に効率が良いです。

なので塾生の皆さんは安心してつまずいてください。即行で助け起こします。


益野校の過去のお知らせ