正負の数

2018年06月13日 | 益野校

マスト学習院 加藤です。

 

5,6月は中間テスト(や、それに類するテスト)の結果を受けて体験授業をご希望になる方が多くいらっしゃいます。

感覚的な話になりますが、今年は中学1年生の正負の数がイメージしにくくて難しい、苦手だ、というお話をよく伺っています。

確かに中学入学早々かっこが大量に現れたうえマイナスを引き算するだのマイナスとマイナスでプラスになるだのと

字面を真面目に追いかけようとすると混乱してしまうだろうと思います。

 

教科書や問題集の説明はいわば「正しい表現に則った説明」で、大人目線では丁寧だなあと関心するのですが、

教わる側の目線で考えるとその表現の正しさが理解の妨げになることもあるかもしれません。

 

 

また理解しやすい表現というのも生徒ひとりひとり個別に違ってきますので、各人に合わせた説明方法を模索しつつ

指導を行っています。

 

実はこれまで正負の数の加減はよくドラゴンボールで例えていたのですが、最近はワンピースの方が伝わるようになってきました。

キャラ名などをこっそり生徒から教わって、私も楽しく勉強しているところです。


益野校の過去のお知らせ