テスト対策とその見直し

2015年03月05日 | 表町校

マスト学習院 森脇です。

 

中にはもうテストが終わった学校もありますが、多くの中学1,2年生は現在テスト週間まっただ中ではないでしょうか。

提出物に追われている人もいれば、もうとっくに終えて、自分の苦手分野の演習に入っている生徒もいることでしょう。

学年末のテスト、ぜひ目標の点数を取ってほしいです。

 

そして、テストの後は見直しが大事です。もうこのことは当たり前ですね。いうまでもありません。

間違えた問題の正しい答えの確認、回答へのプロセスの確認はして当然です。

 

ですが、それでもまだ不足です。もうワンランク上の見直しをすることで高得点の維持ができるようになります。

それは、正解していた問題の見直しです。特に国語

しばしば国語の点数が安定しないという話を聞きます。

原因はいくつかありますが、その一つに、「望ましい読解方法の定着」を怠っていることが考えられます。

勘でない限り、正解していたということは、思考があっていたということといえます。

その正しい思考方法をきちんと再確認することで、「望ましい読解方法の定着」そのものを理解することができます。

 

見直しを徹底し、得点UPを目指しましょう。


表町校の過去のお知らせ