学芸館高校説明会

2015年09月02日 | 表町校

マスト学習院 森脇です

 

本日は学芸館高校の説明会にお邪魔してきました

文武両道を実践しているという印象です

進学面では、スーパーVコースが特に実績を出している様子です

市内の私立高校の場合、トップのコースが高い進学実績を誇り、

その次のコースはもう少し、という傾向がみられるのですが、学芸館高校の場合はそういうわけではないようです

医進コースは理系特化

スーパーVコースは理・文対応

英語科は文系特化

という印象を受けました

また、部活動でも、吹奏楽部はいうまでもなく、今年度は甲子園にも出場するなど

活躍がみられます

生徒にとっても保護者様にとっても非常に魅力的な学校なのではないでしょうか?

マストでは、特に益野校で、学芸館高校を受験する生徒が多いので、本日はよい収穫ができたと思います

 

 

さて、余談ですが、毎回こういった説明会の後、必ずと言っていいほど道中でいづこかの塾の先生を見かけます

荷物に説明会の資料がある方を見かけるとなんとも言えない感覚に陥ります

つい先ほどまで同じ空間にいた時には全く意識をしていなかったのですが、

いったんその場を出てから見かけると、なんでしょう、とてつもない親近感を覚えます

特に親しいわけでもないクラスメイトとでも街中で偶然遭遇すると、テンションが上がる(逆に下がる人もいるかもしれませんが)

ということに似ているのではないかと思います

あるいは、新しいクラスで、ある生徒のカバンを見たら、自分が好んでいるキャラクターのストラップを付けていたら

それを契機に会話が始まるなんてことも、このような感覚によってなのかもしれません

 

もしかしたら、無意識のうちに、自分との類似点や共通点あるいは、ときとして差異点を探していて、

相対的に、自分に近い、あるいは一致することが多いものにひかれてしまうのではないでしょうか?

他と比べて、一致するものが(ある程度までは)多ければ多いほど、親しみを覚えるような気がします

またその一致するものが偶然的であればあるほど、それはしばしば、運命的等と言われるのではないでしょうか

そのようなとき、ぐんと親しくなるようなことがあるかもしれません

 

余談の方が長くなってしまいました

勉強には対して役に立たないような文ですが、

もしかしたら、何か生かせることがあるかもしれません


表町校の過去のお知らせ