授業をみる
2016年03月15日 | 表町校
マスト学習院 森脇です
公立中学校の皆さんご卒業おめでとうございます
本日は天気もよく絶好の卒業式日和(?)だったように思います
さて、今週は春期講習や新学期の準備や事務作業、いろいろな計画立てなどいろいろと予定が入っています
そして週末には合否発表がありますので、作業ははやめはやめに済ませておかなければ大変なことになります
話は変わりますが
3~4月は、授業の編成や講師の皆様へ改めて授業をお願いするということをしています
この期間は、実際私が授業に入って様子を伺うということをするのですが、
その際よく萎縮されてしまいます
見た目やしゃべり方が悪いのでしょうか?
先生方を参考に少し工夫をしたいと思います
しかし、実際に授業をしないと分からないことが多いのも確かです
普段も授業中に様子は見ているのですが、
それだと断片的にしか分かりません
また、生徒の成長速度は非常に速いので、少し見ないうちに
ずいぶんと変わります
以前はシャイで自分からあまり話さなかった生徒が結構話しかけてくれたり
以前はそそっかしい印象があった生徒が落ち着いて問題に取り組むことができるようになっていたり
実施に授業をみることでそのあたりの実感が強まります
この授業を生かして、来年度さらによい授業がご提案できるようしっかり考えたいと思います
表町校の過去のお知らせ
- 2016年11月15日 英検ライティング
- 2016年11月01日 速読 フォトコンテスト
- 2016年10月20日 声掛け
- 2016年10月18日 速読甲子園 対策
- 2016年10月11日 入試に向けて