英検の受験料について

2016年03月17日 | 表町校

マスト学習院 森脇です

 

英検の受験料が変更となります

確認が本日となってしまいましたので、あわてて修正をかけました

明日にはメールでご家庭へ連絡をしていきたいと思います

2級受験予定者は少ないのですが、4,5級は受験を考えている人も数名いますので、慎重にすすめます

 

さて明日はいよいよ公立高校一般入試の合否発表日です

みんな合格してほしいところです

 

万が一のための二次募集がある高校の一覧はありますが、

なるべく必要のなくなることを祈っています

 

話は変わりますが

ここ最近TEDというものを視聴する機会が増えました

10月頃に英語の先生から勧められ、それ以来期にかけています

各界の著名人がスピーチをするという番組で、英語の学習にもなりますが

随所にいろいろとためになるお話もあります

 

つい2週間ぐらい前に

とある実業家によるスピーチがありました

その実業家さまざまな事業をしており、その中のひとつで学校の経営をしているとのことでした

すべてに共感というわけではないのですが、

指導の内容を事細かに規定するのではなく

細部は生徒の自主性に任せ

指導者はその結果や成果をきちんと管理して導いていくことに徹する

みたいなことを言っていたと思います

 

端的に言えば自律学習をきちんと行うということでしょうか

自分に必要なものをきちんと考え、律していく

非常に重要なことだと思います

 

ただここでの本当のポイントは、指導者がきちんと管理するというところに

あるのではないかと思います

しかし、この管理が難しいと思います

干渉は最小限にしながら管理指導していく

このバランスは、はたしてどうすればとれるのでしょうか

管理という言葉を狭義の意味で捉えても、もっと広く捉えても

なかなかしっくりきません

 

せっかく考える機会を得たので、じっくり考えてみたいと思います


表町校の過去のお知らせ