英検の実施 中間テスト対策授業
2015年10月07日 | 表町校
マスト学習院 森脇です
英語検定が今週末にあります
しっかりと対策をしてきた生徒は、過去問題をしても、
合格圏内の点数をしっかりととっています
しかし、あまり対策していないなという人は、少々心配です
特に長文問題とリスニング問題に対して苦手意識を持っている生徒が
多いという印象です
今月はそのほかにも各高校や中学校で定期テストがあります
学校によって、定期テストといったり、中間・期末テストといったり、
様々な名称がありますが、要は学校で習ったことの習熟度を測るためのテストのことです
せめて公立の学校ではその名称を統一してほしいところではあります
2学期制や3学期制の違いもあるので仕方がないかもしれませんが……
今回は第2回定期テストあるいは2学期中間テストといわれることが多いです
ここでは中間テストとしたいと思います
さてその中間テストですが、中学校によってかなり進度の違いがあり、対策がなかなか大変です
特に中学3年生の社会
公民の進度差がかなりあります
公民は主に政治・経済・法律で構成されているので
一口に公民の対策といってもどの分野をするのかによって
教室側の準備も大きく変わります
慎重に進度を確認しなければいけません
その対策授業ですが、現在月末に中間テストを控えている中学校の対策授業は受付をしているところです
特に 芳泉校→芳泉中学校
益野校→旭東中学校
の対策授業を受け付けております
お申し込みはお近くの教室まで
表町校の過去のお知らせ
- 2016年11月15日 英検ライティング
- 2016年11月01日 速読 フォトコンテスト
- 2016年10月20日 声掛け
- 2016年10月18日 速読甲子園 対策
- 2016年10月11日 入試に向けて