講師の話

2015年09月09日 | 表町校

マスト学習院 森脇です

 

夏期講習終了後から、各教室をまわる頻度を増やしました

そうすると、特に講師の方々からいろいろとお話を聞くことがあります

 

先日、益野校で、あるベテランの講師が、最近当塾に来てくださるようになった講師についてお話をしてくださいました

「○○先生(新しい先生)は、ほんとうにまじめですよ 教室からのお知らせなんかもしっかりメモしてますし、授業の準備もものすごくきちんとしていますよ きちんとメモをしたり、準備をしたりする習慣がついているのですね」と

それを聞いて非常にうれしく思いました

新しい先生はまじめで非常にしっかりした方というのは、はたから見ていても分かるのですが、

周りからの高い評価があれば、いっそう信用できますよね

今後の頼もしい戦力となってくださることでしょう

 

また芳泉校では、授業終了後講師の皆様とお話をしていたところ、面白い話を聞くことができました

芳泉校は地元出身の先生も多いことから、いろいろと以前の岡山の情報を知ることができます

学力の変更や昔からの取り組み等、

私が生まれる前の話なども聞くことができて非常に参考になります

特にS高校とA高校の話は面白いですね

 

というような、ためになる話もあれば、「え?」と思うような話もあります

マストでは、指導の際にホワイトボードなどは用いないで、基本的には裏紙やノートを使います

 

これはある先生がしてくださったお話です

ある日、とある校舎でその裏紙のストックが切れてしまいました

そこで、とある講師(ある先生とは別の方)が驚くべき行為をしました

なんと、「裏紙を作らなくては」といいながら、白紙のプリントをコピーしたのです

 

……笑いをこらえることができませんでした

斬新な考えすぎて、面白いなと思いました

 

裏紙は作るものではないとか、コピーは無断でしてはいけないとか、コピーは枚数に対して請求がかかるのでコピー代を

無駄にしているだけだとか、いろいろと注意点はあるのですが、

面白さの方が勝ってしまいました

 

この話をしてくださった先生は、そんな私の反応が意外だったそうです

どうも私が怒るだろうと予想をしていたみたいです

さすがに、そんなことでは怒りません

ただ今度の研修のとき、やんわりと注意するぐらいです

 


表町校の過去のお知らせ