1gの節約

2015年09月14日 | 表町校

マスト学習院 森脇です

 

当塾では毎月中旬にお便りを送付しています

そんなに大した内容ではないのですが、入試情報やイベントの案内などを載せています

本日はそれを送る作業をしていたのですが、

少々困ったことになりました

いざ封筒をつくったところで

その重量がジャスト25gとなったものが多数

25g以上だと郵送費用が変わってしまいますので、何とかできないかと思いました

これが28gや30gならばあきらめもつくのですが、

1gだと少し欲が出てきてしまいます

悩んだ結果、不要部分を少しだけカットするという方法をとりました

一回り小さいサイズでプリントアウトする手も考えたのですが、

それだとすでに印刷したものがもったいないことになってしまいます

ですので、次回以降はサイズを小さくするとして、今回はひとまず切ることにしました

ペーパーカッターで切りましたのでそこまでいびつではないかと思いますが、

少しだけ違和感を与えてしまうかもしれません……

たかが1gかもしれませんが、この送付物が全教室合わせて、毎月100通ぐらいあるとするならば

年間で1万円ぐらい差が出てしまいます

1万円あれば、新たに教材を購入することもできます

来年度のあれやこれやを考えると

ここは節約しておきたいところです

 

話は変わりますが、最近入試情報の開示がかなりなされているように感じます

岡山県というと公立高校の入試に関しては秘密主義という印象が強かったのですが、

このところよく生徒たちが内申点について話をしています

以前このブログでも触れたことがあるのですが、

1,2年時の内申点の扱いが今年度から変わるということ自体はすでに公表されていました

それが今月になって、その扱い方が詳細に知らされています

はっきりと点数が出されることで、

保護者様との面談時により詳しく話ができます

志望校についてもさらに深く考えることができます

 

これはうちのような塾にとっては正直ありがたいことです

 

また現1,2年生のやる気をあげることにもつながります

評価というあいまいな言葉よりも

はっきりと点数化されるといわれる方が危機感を誘発しやすいですよね

このようなことをする意図は分かりかねますが

これにより、よくも悪くも平等になることでしょう


表町校の過去のお知らせ