芳泉校からのお知らせ一覧
入試対策に向けて
2016年09月02日 | 芳泉校
マスト学習院 森脇です
本日は学芸館高校の説明会に参加してきました
大学進学実績や英語教育など魅力的に感じる部分が多々ありました
独自の教育観念のある高校ですので、特に保護者様はその考えをしっかりと理解したうえで
進学を検討する必要がありそうです
保護者様向けに、各所で説明会をしているようですので、興味のある方は参加してみるのがお勧めです
高校の教育方針に共感できるようでしたら、安心して生徒を通わせることができるのではないかと思います
その後教室に入ってからは、事務作業をしました
なんとか月初めの書類はできました
9月はこれという行事が少ない時期です
つまり作業準備、段取りの期間です
特に11月から3月にかけては
AO・推薦入試→冬期講習→入試→定期対策→春期講習
と休む暇なく進んでいきます
その準備は9,10月にしなければいけません
模試
2016年08月28日 | 芳泉校
マスト学習院 森脇です
本日は模試を行いました
中学3年生と適性検査受験希望の小学6年生が受験をしました
みなさんかなり疲れている様子です
中には先日まで市総体に出ていた生徒もいましたが
なんとか頑張っていました
まずはしっかり5教科受験できることが大事ですから、
そういった意味では体力はあるのかなという感じです
ただ解答用紙をみると……
まだまだ課題があります
今回特に数学の連立方程式がいまいちな生徒が多めです
問題の難易度はそこそこなのですが
式を立てることができたのは一部の生徒だけでした
どうも単位についてよく理解できていない様子です
また( )の使い方や意味についても、今一度指導し直しが必要です
今回少し図形や関数、資料に時間を割きすぎてしまった感があります
反省して冬期に生かしたいと思います
雨
2016年08月26日 | 芳泉校
マスト学習院 森脇です
本日は雨で大変でした
大雨洪水警報ということで、ひとまず教室自体は通常通り運営することにしました
すると、道路が冠水してしまったとの連絡が次から次へと……
お宅の方も大変そうなご様子でした
本日予定していた授業の何個かは9月以降に振替えることになりました
昼過ぎから雲行きは怪しかったのですが、まさかここまでひどいことになるとは思いもよりませんでした
芳泉校では、なんと雨漏りしてしまいました
あわてて先生といっしょに応急処置をしました
大事には至っていないとは思いますが、かなり忙しい時間でした
他の校舎は
益野校では、そこまでの被害はなさそうな様子ですが、表町校は少し大変だったみたいです
先生が対応をしてくださったので、きっと大丈夫なはずです
20時前になって少し収まってきましたので、後片付けをしていきたいと思います
皆さまも何卒お気を付け下さい
夏期講習 後半戦
2016年08月17日 | 芳泉校
マスト学習院 森脇です
本日から授業再開です
とりあえず来る生徒たちの宿題確認です
さすが3年生はほとんどの生徒が終わらせました
中1,2年生は結構残っている様子です
何とか来週中で終わらせなければいけません
さて、本日7月度速読甲子園第1種目の結果を確認しました
表町校が全国22位 岡山県で2位という結果でした
岡山県1位には一歩及ばずというところでした
選手層の厚さが出たかなというところです
ですが、表町校の生徒達も負けてはいないと思います
今月のあみだくじで、追い越したいところです
夏期講習 宿題
2016年08月08日 | 芳泉校
マスト学習院 森脇です
いよいよ今週からお盆休みです
教室もお休みとなります
講師の皆様もここでしっかり休息をとってくださればと思います
お盆が明けてからは、塾の指導ももちろんですが、課題の進捗状況にも注意しなければいけません
だいたいお盆が済むぐらいには80%ぐらいの課題は終わらせておいてほしいところです
そして、中学生以上は、休み明けの課題テストに備えておかなければいけません
特に中学生の課題テストは、夏休みで使用したテキストから出題されますので
きちんと課題をしていれば高得点は難しくありません
ですが課題をただ単にこなしていたり、手を付けていなかったり
分からない問題をそのままにしていたりすると点はとりにくいです
これを口で言ってもなかなか伝わりません
(といいますか、理屈ではとっくに生徒もわかっていると思います)
一緒に実践をしていきながら、課題をするときの流れを教えていきたいと思います